Boostnote mobile markdown記法の使い方
Boostnote mobileにて使用できるmarkdown記法を紹介します。
Markdownとは?
『Markdown(マークダウン)は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。 本来はプレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものである。 しかし、現在ではHTMLのほかパワーポイント形式やLaTeX形式のファイルへ変換するソフトウェア(コンバータ)も開発されている。』
(参考:Markdown-ウィキペディア:https://ja.wikipedia.org/wiki/Markdown)
Boostnote mobileのダウンロードはこちら
iOS
Android
1.見出し


コピー
# h1 ## h2 ### h3 standard
2.強調


コピー
*Italic type* **Bold**
3.リスト


コピー
- List1 - List2 - List3 * List1 * List2 * List3
4.引用


コピー
> 引用
5.水平線


コピー
* * * line *** line ---
6.画像表示


コピー

7.ソースコードの挿入


コピー(「/」は抜いてください。)
`/`/` js Render: function () { Return ( <Div className = "commentBox"> <H1> Comments </ h1> <CommentList data = {this.state.data} /> <CommentForm onCommentSubmit = {this.handleCommentSubmit} /> </ Div> ); } `/`/`
以上、Boostnote mobileでのmarkdown記法の紹介でした。
Boostenoteデスクトップのmarkdown記法紹介の記事はこちら。
boostnote.hatenablog.com
LPはこちら boostnote.io
GitHub Repository github.com