Boostnoteの記事一覧をまとめました。
お問い合わせなどありましたらこちらまでよろしくお願いします。
・Twitter
・Facebook
・Reddit
はじめに
Boostnoteコミュニティの紹介
Boostnoteの各コミュニティのまとめです。
コミュニティ上で最新記事を発信しているので、ぜひ参加していただけると嬉しいです。
boostnote.hatenablog.com
記事一覧
基本的な使い方
ノートの作成方法と設置画面
上記の2つの主な機能の使い方と、Boostnoteのデザインやフォント、エディタのモードなどを変更方法を紹介している記事です。
boostnote.hatenablog.com
Boostnoteのメモを、クラウド上に同期する方法。
Boostnoteは、何も設定しなければlocal storageにデータが保存されるようになっているのですが、
DropboxやGoogle Driveを使えば、それらのデータをクラウドに保存することが出来ます。
boostnote.hatenablog.com
Boostnoteのデータを、複数デバイスで共有する方法
モバイル版Boostnoteとデスクトップ版Boostnoteを同期する方法を紹介しています。
boostnote.hatenablog.com
ショートカットキー
Boostnoteで使用できるショートカットキーの使い方を紹介している記事です。
boostnote.hatenablog.com
エクスポート、インポート、プリント機能
書いたメモ帳をPlain Text(.txt),Markdown(.md)形式でエクスポート、インポートしたり、PDFとして出力、保存する方法を紹介している記事です。
boostnote.hatenablog.com
ノートにピンをつける方法
ピンをつけるとノートを一番上に上げることができ、見やすくなります。
boostnote.hatenablog.com
ノートの削除方法
ノートの削除方法の紹介です。
boostnote.hatenablog.com
Markdownノートの使い方
Markdown記法の紹介
BoostnoteでサポートしているMarkdown記法を紹介している記事です。コピペして使用してください。
boostnote.hatenablog.com
Latexを使用して数式を綺麗にメモする方法
Latex(Tex)の使い方を説明しています。
boostnote.hatenablog.com
クリップボードから直接画像を貼り付ける方法
クリップボードに保存された画像をそのままノートに貼り付ける方法を紹介しています。
boostnote.hatenablog.com
Snippetノートの使い方
Snippetノートに、シンタックスハイライトを反映させる方法
Snippetノートのシンタックスハイライトに関する記事です。
boostnote.hatenablog.com
設定
Vimエディタの設定方法
Vimモードの設定方法と、使い方を紹介している記事です。
boostnote.hatenablog.com
フォルダの順番を変更する方法
作成したフォルダの順番を変える方法を紹介しています。
boostnote.hatenablog.com
Boostnoteのテーマデザイン 早見表
テーマデザインの一覧を素早く見ることができるのでテーマの設定前に是非ご覧ください。 boostnote.hatenablog.com
その他
Boostnoteの使い方 動画紹介
Youtubeでのチュートリアル動画です。
boostnote.hatenablog.com
Evernoteのノートをコマンド一発でBoostnoteへ変換! "ever2boost"の紹介
EvernoteのノートをBoostnote内に保存する方法を紹介しています。
boostnote.hatenablog.com
ノートが突然消えてしまった場合の対処法
ノートが消えてしまったという方は以下のリンクに対処法を記載しております。
boostnote.hatenablog.com
Boostnote MeetUp vol.3
活用例
素早くブログの下書きを書けるツール Boostnoteの活用例
下書きを行うことのメリットや、スマホからの下書きなどの方法も紹介しています。
boostnote.hatenablog.com
Snippetノートを活用してプログラミングを早くする方法 - 活用例 -
プログラマの方向けの記事です。Snippetノートをうまく活用して、仕事速度を上げましょう。
boostnote.hatenablog.com
Boostnoteを使って効率よくプログラミング学習
Snippetノートにプログラミング学習の内容を残しておくことで復習の時にとても便利です。
boostnote.hatenablog.com
リリース情報
Boostnoteのダウンロード
対応OSは、Mac,Windows,Linux,iOS,Androidです。
Ubuntuのユーザーは下記のWebサイトから64ビットのインストーラをダウンロードできます。
boostnote.io