Boostnote MeetUp vol.3を実施しました!
9月19日に、久しぶりにBoostnote MeetUpを実施しました!
会場はPOINT EDGE SHIBUYA BASE(http://pointedge.work/shibuya/)をお借りしました。
開場から数分後、参加者の方々が入場してくださり、無事開催できたので一安心です。
まずは、参加者の方々とBoostnoteメンバーの自己紹介から始まりました。
多様な職種の方が集まって頂いており、感謝でした!
Boostnoteを知ったきっかけとしては、ブログを見たり、Githubのトレンドから見たり、普通にメモ帳を探していたりと、私達としても気付きがありました。
自己紹介の後は、早速Boostnoteメンテナーより「魔改造Boostnote」のトークが始まりました。
ここでは、本体にmargeはされていないものの(というか出来ない!笑)Boostnoteの追加機能が紹介されていました。
紹介後、ユーザの方々にどんな機能があるといいかという議題の元、ディスカッションを行うと
・ 読み上げ機能
・ 音声認識(精度による)
・ テンプレート機能
・ リアルタイムプレビュー
・ Todoリストの進捗管理は便利
上記のような意見が参加者の方々からとても活発に出ていました。たーのしー!!
次に、Boostnote moblileの開発を行っているT氏の話が始まりました。
内容は「10hz」と「Boostnote mobile」についてでした。
こちらの画像はベータ版の10hzについての説明をしています。
ユーザの方は主に会議でBoostnoteを使用している方も多かったので、Boostnoteのチーム版である10hzにはとても興味があるようでした。
10hzについても皆様から様々な意見が出ており、とても実りのあるミートアップだったと思います。
最後は親睦会として近くの居酒屋に移動し、ディープな話や、エンジニアトークなどでとても盛り上がっておりました。
色々なデベロッパーが一堂に会するというのはなかなかないので貴重な時間を過ごせました。
まとめ
予想以上に盛況でしたので来月もまた行いたいと思います。
開催からビール片手にうまい棒を食べるような会なので、是非皆様ゆるっとお越しくださいませ!
また、お越し頂いた方には、Boostnoteと10hzステッカーをプレゼントしています。
SNS上でも発信しております。よろしければフォローやシェアお願いします!
Twitter:https://twitter.com/Boostnoteapp
Facebook group:https://www.facebook.com/groups/boostnote
また、各種サイトでのLikeやfavなどしてもらえると嬉しいです。
Product hunt : https://www.producthunt.com/posts/boostnote-2
alternativeTo : https://alternativeto.net/software/boostnote/
GitHub : https://github.com/BoostIO/Boostnote/