Boostnoteのデータを、複数デバイスで共有する方法
皆さん、お待たせしました!
多くの方より希望を頂いていたDropboxとの連携がリリースされました🍻
この機能はiOS v1.0.5, Android v1.0.4以降で利用が可能です。
リリースされたてホヤホヤのDropbox連携方法を紹介します。
一旦iOSのみのリリースになりますが、すぐAndroidもリリースしますので、Androidの皆さんもお待ち下さい!
追記:10/6にAndroidもリリースしました🎉
1. サイドメニューを開く
Dropbox を押します。
2.Dropboxにログイン
Dropboxへのサインインボタンを押すとブラウザへ画面が遷移するので、そこからDropboxにサインインしてください。
3. ログイン後、Boostnote Mobileを許可
4. Dropboxのコードを入力
表示されたDropboxのコードを、Boostnote Mobileアプリの画面中央のフォーム("Input code here"のところ)に入力します。
5. フォルダが作られていることを確認
Dropbox上で アプリ/boostnote-mobile フォルダが作られていることを確認します。
6. デスクトップアプリからファイルを設定
Boostnoteのデスクトップアプリより、アプリ/boostnote-mobileフォルダをストレージに設定します。
"Preference->Storages->+Add Storage"と進みます。
・"Name"は任意で記入してください。
・"Location"に、手順5で確認した"アプリ/boostnote-mobile"フォルダ を入力してください。
・その後Createを押すと完了です。
7. 同期を確認
作成したストレージにフォルダを作り、いくつかmarkdownのノートを作ってみましょう。 ※今はまだスニペットは非対応です。
・Dropbox上で boostnote-mobile/boostnote.json や boostnote-mobile/notes/*****.cson ファイルが作成されていることを確認してください。
10. 同期完了
以上の手順にて、Dropboxを用いたデスクトップアプリとモバイルアプリの同期が完了です! モバイルアプリの下部にあるリロードボタンを押して、リロードしてみましょう!
やや手順が多いですが、一度設定してしまうととても便利なので、是非皆さんお試しくださいね😆
まだまだBoostnote Mobileは発展途上ですので、皆さんからのプルリクを、お待ちしています!
ではBoostnoteをお楽しみください!
Boostnoteのダウンロードはこちら
boostnote.io
Githubはこちら
github.com